ケアエイドとして働きだして約1年ちょっと、やっと1600時間達成しました:)
プランBだったThompson Rivers Universityの、Re-entry Programの為に始めたケアエイド….
やっと1600時間終わり、ホッとしているところです。
途中、引っ越しやなんやらで働けない期間があったものの、約1年ちょいで終わることができて良かったと思っています。
GNIEプログラムへの希望が消滅しかかっている今、Thompsonが私の最後の砦です。
もっと早くからケアエイドとして働いていれば、貴重な「3年のTIME LIMIT」に影響しなかったのですが、いろいろと予想外なことが起きてこんな感じに焦っています。
皆さんは出来るだけたくさん情報を集めて、計画的にプロセスを進めて下さいね:)
それと、同じ状況下にある人と話をし、ストレス発散することもこのプロセスでは大事だと思います。
傷の舐めあい、というわけではないですが、やはり気持ちが楽になります。
私の主人や両親もいつも忍耐強く話を聞いてくれますが、やはり細かいところまでは理解してもらうことは難しいです。
このブログが少しでもストレス発散になれば嬉しいです:)
では、おやすみなさい!
P.S. あー眠い…

おめでとうございます!本当に大変だったと思います。
そうなんですよね、このプロセスの大変さはやろうとしてる人しかわからないので、なかなかストレスがたまりますね。
あんこ さん
ありがとうございます!
そうなんですよねぇ、なかなか分かってもらえないんです。
夫:NCAS?なんだっけそれ。
私:だからね、前も言ったけど。。。。
こんな感じの会話です。
仕方ないですよね、やっている人じゃないと分からないし、結構ややこしいですもんね。
いつもありがとうございます:)