読者の方から厚生労働省に関する書類について質問がありました。書類については本当にややこしく、NNASのハンドブックを見ても理解できない時があります。今日は、厚生労働省の書類について詳しくお話していきたいと思います。
以前に、NNAS必要書類を準備するという所で、厚生労働省の書類について触れました。
そこでは簡単に説明を済ませてしまったので、分かりにくかったと思います。
混乱されてしまった方、すみません。
厚生労働省に依頼する書類
- NNASのForm
- 看護師籍登録事項英文証明書 (NNASのFormの記入依頼書です)
- 看護師免許証英文証明申請書(これが英訳看護師免許証です)
そして最後に、厚生労働省から直接NNASへ郵送してもらうために、EMS封筒と切手を同封することを忘れないでください。
参考になれば幸いです。では:)
追加で更新ありがとうございます。大変分かりやすくて、今から依頼するところなので再確認できてよかったです!一点だけ、私のことなのですが卒業学校より成績証明書は日本語のみ発行可、その後翻訳済への再度サインは不可と言われました。最悪それで提出するしかないとは思いますが、悲しいところです、、あと、7年前に卒業したためシラバスは保管期間を過ぎているからないと言われました。カリキュラムすらなく、どうしたらいいのか途方にくれています。自分でなんとかするしか方法はありませんが、何か少しでも情報をお持ちでしたら教えて頂きたくコメントさせて頂きました!いつも前向きで、積極的に夢に向かっている姿に凄く刺激をうけます!引き続き更新をお願いします!
かおり さん
メッセージありがとうございます:)
成績証明書の件はそれでいくしかないと思われます。翻訳者の公式スタンプさえあれば大丈夫なような気がします。
問題はシラバスの件ですね。かおりさんの様に、保管期間を過ぎている、学校が閉校になってしまった、等の理由でシラバスが入手できなかったという話は聞いたことがあります。私がかおりさんでしたら、学校にその旨を文章にするようお願いします、もちろんその文章に公印を付けてもらいます。そしてそれをNNASに送ります。そこでNNASがどのように言ってくるか、それ次第だと思います。NNASのプロセスにシラバスは欠かせませんが、用意できないものは出来ないので、そのことを正直に伝えることが大事だと思います。シラバスの為にチャンスを失うことだけは避けていただきたいです。
それでは頑張ってください、いつも応援ありがとうございます:)
ご丁寧なお返事を下さりありがとうございます。学校に前例がないためか協力的ではなくて困っています、、シラバスの件一筆もらえるか頼んでみます!質問ばかりで申し訳ありませんが、成績証明書開封時無効などの記載はありましたか?私の学校はそのようなのですが翻訳に出す際に開けてもいいのかが疑問です。もしなにか情報がございましたら教えて頂きたいです!
かおり さん
やはり学校側としてはいろいろと面倒くさいところがあるのでしょうね。
私も6か月以上かかって学校の書類が完成したので、かおりさんのお気持ちよく分かります。
私の場合、学校の書類は全て”開封時無効”の印を付けました。
学校の封筒をもらい、あとは全ての書類(シラバスや成績証明書等)を入れて、自分で赤ペンで”開封時無効”と書きNNASへ郵送しました。
なので、翻訳には原本が必ず必要なので、開封し、その後また封をして”開封時無効”とすればいいと思います。
少し強引な感じですが、内容がしっかりしていればNNASもそこまで気にしないと思うので、私はその方法でやりました。
うまくいくといいですね。ストレスだと思いますが、頑張ってください!
まりさん!ほんとうに助かります!経験者など、こういったことを聞ける相手がおらず、このブログとNNAS handbookだけがほんとに頼りです??笑感謝しかありません。いつもありがとうございます。
Mariさん、こんにちは。
先日、シラバスの校正が完了し、製本が完成したため、やっとNNASへ登録しました。その際に、Mariさんのブログで読んでいたはずだったのに、保健師資格を有している件も登録してしまったのですが、提出書類の項目ではStatusがWaivedになっています(おそらくAdd other health discipline registrationで登録したためかなと思います。)Mariさんは手続きの最終段階で保健師の情報を厚労省から提出するように言われたとのことですが、最初はMariさんもwaivedとして登録されていて、突然提出を求められた感じでしょうか?
そして、もう一つお伺いしたいのですが、校正証明書はNNASへ提出しましたか?証明書名がCertificate of Editingとなっているので、校正の証明にはなっても、翻訳ではないので、誰が翻訳したのか?となると、自力でしたのがバレてしまうかなと思っています。学校側がシラバスに学校で発行した鑑をつけて送付します、と言ってくれているので、なくても良いかな??とも思うのですが、不安で。Mariさんはどうされましたか?
Nana さん
返事が遅れましたことお詫びします。
保健師の件についてですが、恐らく、かなりの人がAdd other health disciplines registrationで保健師を申請しているため、もう自動的にWaveしようということになったのではないでしょうか。
私の時はWaveできなかったので、厚生労働省の書類も求められたのですが。
とりあえず保健師はあまり気にされなくていいかと思います。
私も証明書はCertificate Of Editingでした。私は深く考えずそのまま提出してしまったのですが。。。もし不安なら証明書は提出せず、後で提出を求められたら送ればいいのかなと思います。
いろいろ書類が大変ですが頑張ってください!メッセージありがとうございました!
Mariさん
お返事ありがとうございます。
いつも丁寧にお答え頂いて、情報をシェアしていただけるのは、とても心強いです!涙
なるほど、この短期間でも、色々と申請時の手順等が変わってきているのですね。
とりあえず、保健師の件はあまり気にせず、できるところからどんどんやってみようと思います。
ありがとうございました!