Category: LPN
-
新年あけましておめでとうございます
皆さま、年末年始はどのように過ごされていましたか?私は久しぶりに日本に帰国し、日本のお正月を楽しんできました。今年もボチボチ情報をupしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
-
Computer-Based Assessment(CBA)の攻略法
先日、友人がCBAを受けてきました。まだ結果は出ていないのですが、本人曰く、「想像以上に難しかった、時間内に終われなかった」とのことでした。 今日はそのCBAについて分析していきたいと思います。
-
Monthly IEN Drop-in Sessions
今日は、月一恒例のIEN交流会の情報を、皆さんとシェアしたいと思います。
-
RNになるまでの道のり
先日、オンタリオの方からメッセージを頂きました。今日はそれについて、皆さんとシェアをしたいと思います。
-
オンタリオ州RPN(LPN)について
以前にオンタリオ州のRPN(オンタリオ州ではLPNのことをRPNというらしいです)についてお話ししました。RNとLPN どっちがいい?どこの州に申請するのがいい?
-
NCLEXいつ受ける?
ブログをチェックしてくれた方からNCLEXについて質問があったので、今日は皆さんとそのことについてシェアしたいと思います。
-
NCASどのように準備する?
以前に、NCASのSLA(Stimulation-Lab Assessment)をどのように準備するかお話ししましたが、今日はそれについてもう少し詳しくお話しします。
-
移民していないと看護師になれない?
移民をしていなくてもRN,LPNになる道はあります。一番手っ取り早いのは、ローカルのカレッジに行くことです。
-
CRNBCは9月4日からBCCNPとして新しくなります
9月4日から、CRNBC、CLPNBC、BCNPA、CRPNBCはBCCNP (The BC College of Nursing Professionals)となります。
-
CELBANのリスニングで満点をとるにはどうしたらいいか?
以前にも英語の勉強の仕方を紹介したと思うのですが、今日はCELBANのリスニング対策について紹介したいと思います。 私は当初、IELTSでNNASのEnglish Requirementを突破しようと思っていました。 IELTSは以前、何度か他の目的で受験したこともあったので、学校には通わず自己勉強をしていました。 しかし、どうしても毎回どこかのSectionが足を引っ張り、Over all 7.0が超えられず、3回目で諦めました。